US English (US)
JP Japanese
N Traditional Chinese
Mandarin
Support Home
Contact Us
Japanese
US English (US)
JP Japanese
N Traditional Chinese
Mandarin
  • Home

消しゴムと投げ縄ジェスチャをカスタマイズする

Written by James Huang

Updated at January 28th, 2024

Contact Us

If you still have questions or prefer to get help directly from an agent, please submit a request.
We’ll get back to you as soon as possible.

Please fill out the contact form below and we will reply as soon as possible.

  • はじめる
  • ツールと機能
  • 整理と管理
  • ワークフローの事例
  • 新着情報
  • よくある質問
  • 変更履歴
  • トラブルシューティング
+ More

Table of Contents

消しゴムと投げ縄ジェスチャーをカスタマイズする 右手モードで消しゴムと投げ縄ジェスチャーを使用する 左手モードで消しゴムと投げ縄ジェスチャーを使用する

消しゴムとなげなわのジェスチャは、以前の消しゴム ジェスチャとは異なり、柔軟性が向上しています。このジェスチャでは、サイドバー上で、または画面上で直接ジェスチャを実行して、消しゴムまたはなげなわをアクティブにするオプションがあります。この柔軟性の向上により、エクスペリエンスを好みに合わせて調整し、ワークフローを最適化できるようになります。

消しゴムと投げ縄ジェスチャーをカスタマイズする

  1. 画面上部から下にスワイプし、「設定」ボタンをタップします 上部のメニューバーにあります。
  2. [表示と入力] > [ジェスチャー]をタップします。
  3. 「消しゴムとなげなわジェスチャー設定」オプションの右端にある右矢印をタップします。
  4. [領域消しゴム]または[なげなわ]を選択して、左側のサイドバー (左利きモードの場合は右側のサイドバー) で実行されたジェスチャが何をアクティブにするかを決定します。
  5. [領域消しゴム]または[なげなわ]を選択して、画面上で実行されたジェスチャが何をアクティブにするかを決定します。

注: 手順 4 と 5 で両方のオプションをオフにして、消しゴムとなげなわジェスチャを完全に無効にすることができます。


右手モードで消しゴムと投げ縄ジェスチャーを使用する

消しゴムとなげなわジェスチャーの設定をカスタマイズしました。このジェスチャーを最大限に活用するときが来ました。

  1. ノートブックを開きます。
  2. 左側のサイドバーまたは画面を 2 本の指で押したままにして、領域消しゴムまたはなげなわをアクティブにします。
  3. 消去または選択したい手書き文字を丸で囲みます。

注: 画面上で2 本指ホールドを実行して消しゴムとなげなわジェスチャを一貫してアクティブにするには、2 本の指を利き手よりもはるか上または下に配置し、垂直または斜めに揃えることをお勧めします。


左手モードで消しゴムと投げ縄ジェスチャーを使用する

  1. ノートブックを開きます。
  2. 右側のサイドバーまたは画面を 2 本の指で押したままにして、領域消しゴムまたはなげなわをアクティブにします。
  3. 消去または選択したい手書き文字を丸で囲みます。

注: メモやドキュメントで消しゴムやなげなわのジェスチャを使用できます。現在、アートボード、カレンダー、メールボックスでは利用できません。特に、このジェスチャを使用して、抜粋やカレンダーのエリア消しゴムをアクティブにすることができます。消しゴムとなげなわジェスチャの設定をカスタマイズするときに、なげなわを有効にするオプションを設定した場合、サイドバーまたは抜粋やカレンダーの画面上でこのジェスチャを実行すると、このジェスチャが発生する可能性があります。動作しない場合は、なげなわがないことが原因です。抜粋とカレンダーで。

Was this article helpful?

Yes
No
Give feedback about this article

Related Articles

  • Supernote の画面をクリーニングするにはどうすればよいですか?
  • ツールバーの概要
  • MantaおよびNomadの変更履歴
  • マニュアルをダウンロード
  • ファイルの転送

Copyright © 2025 Ratta Supernote


Knowledge Base Software powered by Helpjuice

Expand