US English (US)
JP Japanese
N Traditional Chinese
Mandarin
Support Home
Contact Us
Japanese
US English (US)
JP Japanese
N Traditional Chinese
Mandarin
  • Home
  • ツールと機能

ツールバーの概要

ツールバーを簡単に操作し、その機能を最大限に活用する方法を学びます。

Written by James Huang

Updated at December 12th, 2023

Contact Us

If you still have questions or prefer to get help directly from an agent, please submit a request.
We’ll get back to you as soon as possible.

Please fill out the contact form below and we will reply as soon as possible.

  • はじめる
  • ツールと機能
  • 整理と管理
  • ワークフローの事例
  • 新着情報
  • よくある質問
  • 変更履歴
  • トラブルシューティング
+ More

ツールバーの各アイコンが何を表しているのか、そしてそれらを最大限に活用する方法を学びましょう。

アイコン 名前 説明

 

ファイルに戻る タップしてファイル画面に戻ります。
ナビゲーションウィンドウ

ノートのナビゲーション ウィンドウは、タイトル、キーワード、スターで構成されます。

ドキュメントでは、コンテンツ、キーワード、ブックマーク、注釈、ハイライトで構成されます。 (ハイライトは PDF でのみ利用可能です。)

ニードルペン このペンは筆圧が反映されません。太さとグレースケールはオプションです。
インクペン 筆圧に応じて手書き幅が変化します。太さとグレースケールはオプションです。
マーカー 太さは選択できませんが、グレースケールはオプションです。
ハイライター デフォルトの色: 黄色。 (ハイライトは PDF でのみ使用できます。)
テキスト選択ツール このツールを使用してテキスト上をドラッグして選択します。
白 グレースケール色
ライトグレー
暗灰色
黒
普通の消しゴム 手書きの特定の部分を消去できます。サイズはオプションです。
ストローク消しゴム 線やストロークを消去できます。サイズはオプションです。 (この消しゴムはリアルタイム認識ノートにのみ適用されます。)
領域消しゴム 丸で囲んだ特定の領域内の線またはストロークを消去できます。 (ペン先を線やストローク上でスライドさせて、すばやく消去することもできます。)
すべて消去 現在のレイヤー上のすべての手書き文字を一度に消去できます。
なげなわ ズーム、回転、移動、コピー、別のメモ ページへのコピー、なげなわツールで選択した手書きの切り取りを行うことができ、タイトル、キーワード、カレンダー イベント、リンクに変換できます。

 

層 レイヤー機能は標準ノートにのみ適用されます。デフォルトでは、すべてのノート ページにはメイン レイヤーと背景レイヤーの 2 つのレイヤーが含まれています。最大 3 つの追加レイヤーを作成できます。
元に戻す [元に戻す] ボタンを使用すると、現在のページ上の最後の20 個の手書きまたは消去されたストロークと、最後の20 個のレイヤーおよびタイトル アクションをキャンセルできます。
やり直し 「やり直し」ボタンは、キャンセルされたストローク、レイヤーアクション、タイトルアクションを復元します。 (レイヤーやタイトルを削除すると復元できません。)
共有/エクスポート QR コード経由で共有したり、ノートブック内のノート ページをPNG/PDF/TXT/DOCXにエクスポートしたりできます。
PDF ドキュメントをエクスポートすると、元の PDF ドキュメントに適用された注釈とハイライトも表示されます。
迅速なアクセス サイドバー メニューのクイック アクセス リストに最大 8 つの項目 (指定したページ、メモ/ドキュメント、フォルダーを含む) を追加できます。
1 本指のスワイプでページをめくる 1 本の指で左右にスワイプしてページをめくることができます。
2本指でのスワイプによるページめくり 2 本の指で左右にスワイプしてページをめくることができます。
1本指タップでページめくり 画面の左側と右側を 1 本の指でタップしてページをめくることができます。
指によるページめくりを無効にする 指のジェスチャーによるページめくりを無効にできます。
もっと タップすると、メモまたはドキュメントの追加機能が表示されます。
全画面表示に入る タップして全画面モードに入ります。
全画面表示を終了する タップして全画面モードを終了します。


 

 


 

導入 ツールバー

Was this article helpful?

Yes
No
Give feedback about this article

Related Articles

  • 新しいサイドバーの使用
  • レイヤーとテンプレート
  • 便利なジェスチャー
  • 手書き認識
  • ダイジェスト

Copyright © 2025 Ratta Supernote


Knowledge Base Software powered by Helpjuice

Expand